自分のパーソナルカラータイプを知り、服装やネイルなどに自分のタイプを取り入れることで、顔色・肌質・雰囲気までも変わると言われています。実際に、顔まわりに入れることで血色が良く見えたりしますよね。
わたし個人の考えとしては、顔に距離が近くないので、ネイルとしてはパーソナルカラーの大きな影響は受けないのではないか、と考えています。
今回は、ネイルにおけるパーソナルカラーが、どれくらいの重要性を持っているのか検証してみました。
ohoraの公式サイトでは、パーソナルカラー別にオススメ商品をピックアップするカテゴリーができました。
ohora公式サイトで出た診断結果は、わたしは『オータム(秋)』タイプでした。
オータムタイプの私が、自分のタイプに関わらず使ってみたいohoraのベストセラー商品を試すとどうなるかをアップしています。
今回はオータムタイプだけの検証となりますが、少しでもみなさんの参考になると嬉しいです。
今回試したネイルはこれ
選定基準は‥?
仕事柄、落ち着いた雰囲気で統一したかったので、大人っぽい・綺麗め・ビジネスカジュアルでも通用しそうなネイルとして、選びました。
【N Hatsu Koi】
【P Shine Blossom】
2021年冬、左メニューから「ベストセラー」のカテゴリーを選ぶと、トップに出てくる商品です。
【P Arman】
2021年夏に、ベストセラーとして紹介されていた1つの商品です。
N Hatsu Koi ※オータムタイプ向け
公式写真
わたしの場合
▲オレンジ色の照明
▲蛍光灯の白い照明
普段、陽の光に当てたときにはオレンジ色の照明を当てた時と同じように発色します。照明によっては、少しピンク系にも見えます。
肌馴染みがよく、まさにオータムタイプ向けでした。
また、大人っぽい雰囲気好きな方にとって、タイプにこだわらず使えるネイルという印象です。
P Shine Blossom
公式写真
わたしの場合
実は、オータムタイプ向けの商品ではありませんが、顔から離れている・発色がキツくないタイプなので、そこまでパーソナルカラーを意識しすぎずに使えます。
さらにシンプルで大人っぽい雰囲気のため、アラフォーのオータム女子でも非常に使いやすいと感じます。
※わたしは2箱目を購入予定です。
P Arman
公式写真
わたしの場合
夏に似合う元気なカラーです。写真で見るとオレンジ色が強く、オータムタイプのわたしにも似合うと自信を持って購入しましたが、色が可愛いすぎることで少し子どもっぽさを感じ、個人的にはイマイチでした。夏だけ利用しました。
まとめ
爪は顔から離れているため、パーソナルカラーをそこまで意識する必要がないと感じます。
購入時、3つのポイントでネイルシールを選んではいかがでしょうか。
・その人自身の雰囲気
・普段着ている服装との相性
・自分の使いやすさ
その人自身の持つ雰囲気にとても合うネイルであれば、パーソナルカラーを選ばずに選ぶのもよしです。
みなさんも、自分の好みを重視して、自由にネイルシールを楽しんでくださいね!
コメント